まず、前回の質問からご案内致します。
下記の和文を英訳して下さい。
1. 私は私の家の前で一匹の犬を見かけました。
2.その犬は私に気がつくと駆け寄って来ました。
1 は、1匹の犬ですから「a dog」で問題ありませんね。
聞いている方もどんな犬がわからないので、「ある犬」と認識します。
1.I saw a dog in front of my house.
問題は2 です。
今、具体的に説明した訳ではありませんが、(家の前にいた犬)が次に話題に登場しますから、
「the dog(その犬)」となり、
2.The dog came run up as saw me.
です。
「the dog」を「that dog」としてもO.Kです。
では、「a dog」とすると間違えかというとそうとも言えません。
この「dog」をmysterious(謎めいた)状況で話を進める場合はあり得ると思います。
この冠詞は読む時より書く場合に悩むことが多いのでしょうね。
次回は「no , not」です。
So,see you next time.
(では、次回まで。)